
![eKクロスは、高速道路での同一車線運転支援技術「MI-PILOT」を採用。前のクルマとの距離をキープする「アダプティブクルーズコントロール[ACC]」と、白線を検知し車線中央を走る手助けをする「車線維持支援機能[LKA]」。2つの機能で運転を支援する画期的なシステムが、高速道路で感じていたストレスや疲労を軽減。ロングドライブがますます楽しくなります。](./img/section-01-02.png)

- ●MI-PILOTは高速道路や自動車専用道路で使用してください。MI-PILOTはドライバーの運転操作を支援するためのシステムであり、自動運転システムではありません。安全運転をおこなう責任はドライバーにあります。
- ●わき見運転やぼんやり運転などの前方不注意および雨・霧などの視界不良による危険を回避するものではありません。先行車との車間距離、車線内の位置、周囲の状況に応じてアクセル、ブレーキ、ステアリングを操作するなどして、常に安全運転を心がけてください。
- ●システムの能力には限界がありますので、システムだけに頼った運転はせず、常に安全運転を心がけてください。
- ●MI-PILOTの操作方法や重要な注意事項などが記載されていますので、ご使用前に必ず取扱説明書をお読みください。
- ●MI-PILOTはG、Tのパッケージメーカーオプションです。



- ※2019年3月現在 三菱自動車工業株式会社調べ。
- ●デジタルルームミラーには死角があります。システムを過信せず、安全運転を心がけてください。
- ●ミラーの調節は、必ず走行前に行ってください。また、防眩への切り替えは必要なときのみ行ってください。
- ●走行中に操作しないでください。走行中に操作を行うと、前方不注意となり思わぬ事故につながるおそれがあります。
- ●太陽や後方車両のヘッドライトなどの強い光源がカメラに入ると、デジタルルームミラーのモニターに光のスジが入ったり、明るい光源がモニター上に広がったりする場合があります。その際には、必要に応じてルームミラーモードに戻してご使用ください。
- ●デジタルルームミラーは、G、Tのパッケージメーカーオプションです。



- ●マルチアラウンドモニターは、G、Tのパッケージメーカーオプションです。


- ●FCM、踏み間違い衝突防止アシスト、LDW、LDPは、対象物、交通(急な割り込みなど)、天候(雨・雪など)、道路状況(連続するカーブなど)などの条件によっては正常に作動しない場合があります。
- ●FCMは、前方車両と歩行者に対して作動します。二輪車などは作動対象ではありませんが、状況によって作動する場合があります。
- ●踏み間違い衝突防止アシストは、車両と歩行者、障害物を制御対象としていますが、条件によってはシステムが認識できない場合があります。
- ●FCM、踏み間違い衝突防止アシスト、LDW、LDPは、ドライバーの安全運転を前提としたシステムであり、運転操作の負担や衝突被害を軽減することを目的としています。システムの検知性能・制御性能には限界があるため、このシステムに頼った運転はせず、常に安全運転を心がけてください。
- ※Safetyレスパッケージをお選びいただいた場合は、対象外となります。


初めての乗り心地、初めての走行の感覚に、どのママ達も感動していた試乗会!「MI-PILOT」「デジタルルームミラー」「マルチアラウンドモニター」はママ達に好評。駐車支援システムは驚きの嵐でした(笑)。
eKクロスは実際に乗ってみなくちゃわからない、体感しないとわからない「良さ」が盛りだくさん!
お気軽にお近くの鳥取三菱グループ各店舗で試乗のご予約をしてみてね。







【ご注意】 安全装備はドライバーの安全運転を補助するものであり、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。システムの能力には限界があり、天候や路面状況などによっては作動しないことがありますので、ドライバーは天候や路面状況に合わせた運転、周囲の車両・歩行者の確認、十分な車間距離の確保など、安全運転を心がけてください。先進技術・機能の設定条件は、車種・グレードにより異なります。